|
内容 |
データ取込 |
人事システム(ROB)やAD、CSVファイルからのデータ取込 |
プロビジョニング(データ同期) |
社内システムやクラウドサービスなどへのデータ同期 |
属性編集・マッピング |
データ同期時に連携する相手システムの項目に合わせて柔軟に項目を編集、マッピング |
社員番号、メールアドレスなどの生成(関数機能) |
ルールに基づき、自動的に社員番号やメールアドレスを生成 |
自動権限付与 |
所属やグループによって自動的にシステム権限を付与 |
発令日前後の日程でデータ同期 |
例えば入館証作成のために、発令日前にプロビジョニングをする必要なあるケースへの対応 |
異動後一定期間、旧権限を保持(予定) |
例えば異動後2週間は、異動前の権限も使えるようにする |
有効期限によるアカウントの削除、権限削除(予定) |
予め有効期限(例えば6ヶ月など)を決めて、アカウントを登録したり権限を付与する(期限後に自動的に削除される) |
新規アカウント登録時の自動権限付与(予定) |
新規アカウント登録時に予め指定されたポリシーに従って自動的に権限を付与 |
マスタ管理 |
各システムのユーザー、組織、権限の一元管理、管理者やヘルプデスクによる、データ検索とメンテナンス、CSVインポート |
パスワード管理 |
パスワードポリシー設定、有効期限切れリマインドメール、ユーザー自身による、パスワード変更とパスワードリセット |
承認ワークフロー |
アカウント登録や権限付与について、マネージャー等の承諾を経てから実行する |
差分チェック |
KeyspiderのDBと、プロビジョニング先の状態に差分がないかをチェック |
異常値アラート(予定) |
プロビジョニング用のデータ作成時、通常と異なる大量の差分が発生した場合などに警告 |
棚卸データ作成(予定) |
システム上のアカウントや権限の状態と実際の現場との距離をチェックする棚卸業務のために必要なデータを生成 |
監査証跡 |
Keyspider Manager(両面)において、いつ、誰が、どのような操作を行なったのかのデータを記録 |