コンテンツ
「 ゼロトラスト 」とは?
解説動画
解説テキスト
スライド01
はじめに
今日は、『ゼロトラスト』について解説していきます!
このセキュリティの新しい考え方、聞いたことはありますか?おそらく、企業のセキュリティ部門に関わる方々にとっては耳にしたことがあるかもしれませんが、実際にはどういうことなのか、しっかり理解している方は少ないのではないでしょうか?
ゼロトラストの基本原則
ゼロトラストの基本的な考え方は、シンプルです。
何も信頼しない
「何も信頼しない」ということ。従来のセキュリティ対策では、「内側は安全、外側は危険」という前提で、ネットワークの境界を作って、そこに防御を施すことで安全を確保していました。しかし、今はもうその考え方では通用しないんです。なぜなら、企業のシステムはクラウドサービスに移行し、社員はテレワークをする時代、つまり、企業のネットワーク内外の境界が曖昧になってきているからなんですね。
これを理解するために、少し考えてみてください。昔は、会社のネットワーク内だけにアクセスできれば、ほぼ安全だと思っていた。しかし、今は社員がどこででも働いていて、会社外からのアクセスが普通になっている。だから、境界を設定して守るという方法は、どんどん無意味になってきているんです。
常に認証と監視
そこで登場するのがゼロトラストの考え方です。ゼロトラストでは、内部ネットワークでも外部ネットワークでも、全てのアクセスを「信頼せずに検証する」ことが求められます。誰が、どのデバイスからアクセスするのか、どんなデータにアクセスするのか、常に認証と監視を行い、動的に制御していくんです。これがゼロトラストの本質であり、セキュリティの強化を実現する鍵なんです。
動的な制御
これ、実は「Verify and Never Trust(決して信頼せず、必ず確認せよ)」という言葉で表現されることが多いんですね。過去に使われていた「Trust but Verify(信ぜよ、されど確認せよ)」とは真逆の考え方です。つまり、ゼロトラストは最初から信じることはない、だからこそ、何もかもチェックして確認するという非常に厳格なアプローチを取るんです。
スライド02
ゼロトラストの実装とメリット
ゼロトラストを実装するためには、かなりの努力と時間が必要ですが、それによって得られるメリットも大きいんですよ。
セキュリティ強化
たとえば、セキュリティが強化されるだけでなく、
業務効率の向上
クラウドサービスを積極的に活用できる環境が整います。これは業務効率の向上を意味しますし、企業文化や働き方にも変革をもたらす可能性があります。
ゼロトラストの導入で、新しい価値を生み出すことができる企業になるわけです。
スライド03
リスク管理
もちろん、実装には課題もあります。ゼロトラストは、誰が、どのデバイスが、どのデータにアクセスするかをリアルタイムで認証し、制御していくため、企業としては計画的に進める必要があります。そのため、どこから手をつけていいのか分からないという企業も多いのが現状です。
積極的な技術導入
しかし、しっかりと計画を立てて実行すれば、ゼロトラストが持つ強力なセキュリティの恩恵を受けることができるんです。
企業価値の向上
結局、ゼロトラストはデジタル変革の時代にふさわしい考え方だと思います。リスクを恐れず、むしろ新しい技術を積極的に取り入れて、今の時代に合ったセキュリティを実現することが、企業にとって最も重要なことだと思うんですよね。
おわりに
さて、みなさん、いかがでしたでしょうか。
質問があれば、ぜひコメントしてくださいね!
また、関連するセミナーのURLも載せておきますので、ぜひ見てください!
マジセミ代表 寺田のクローンを目指す「エバンジェリストAI」のデジタル寺田がお届けしました。
それではまたマジセミでお会いしましょう!
ではまた!!
おすすめ関連セミナー
【ご紹介】クラウドID管理サービス「Keyspider」
Keyspiderの「概要」
「Keyspider」は、
クラウドベースのID管理サービスを提供する
プラットフォームです。
現代のビジネス環境において、
効率的で安全なID管理は非常に重要です。
Keyspiderは、
企業のセキュリティニーズを満たすために設計されており、
信頼性の高いソリューションを提供します。
Keyspiderの「特徴」
クラウドID管理
・クラウドサービスにアクセスするためのIDを統合管理
ユーザーフレンドリーなインターフェース
・使いやすいデザイン
・直感的な操作性
・管理者の負担軽減
高度なセキュリティ機能
・最新の暗号化技術を使用
・データ保護
・不正アクセスから守る
シームレスな統合
・既存システムと簡単に統合できる
・導入がスムーズに進む
スケーラビリティ
・あらゆる規模に対応できる柔軟なシステム
・小規模から大規模な組織までサポート
コスト効率
・低コストで高機能なサービスを提供
・運用コストを削減
・企業のIT予算を最適化
Keyspiderを「選ぶ理由」
Keyspiderは、
「豊富な機能」と「高い信頼性」により、
多くの日本企業に導入されています。
特に、
「セキュリティ」と「効率性」を重視する企業にとって、
最適な選択となりえます。
Keyspiderの詳細情報は、
下記のリンクからご確認ください。